2020年01月24日

フィリピン料理ってどんなの?

皆様ごきげんよう。
2020年トリオンプ文化祭にて飲食物部門を担当させていただくことになりました、トリオンプスタッフのいずみです🐣

パンフレットにも記載しておりますが、今回は「アフリターダ」という鶏肉とじゃがいものトマト煮込みを皆様へご提供させていただきます✨


ブログのタイトルにもあります通り、フィリピン料理と聞いてもどんな味のものがあるのかピンとこない方がほとんどだと思います。

全体的に甘めか、もしくは酸味が効いたものが好まれる傾向にあり、調理方法はスープ煮込みや魚などの素揚げ、炒め物などがほとんどです。

また、フィリピンはバーベキュー大国としても知られていて街ではその場で調理してくれる炭火焼きのフィリピンBBQなどもあり、これもまた大変お勧めです。


突然ですが、ここで
「これはいったいなんでしょう!?」クイズ!(≧∇≦)✨

225285A9-46E8-4B60-A255-F154E648B8BF.jpeg

日本では絶っっっ対に見たことがないであろう怪しい赤のモジャモジャですね〜(゚o゚;;
写真の周りにヒントが…?




正解は〜〜〜




こちら!!(≧∇≦)✨

BA2AF9BE-94F5-41AC-9BEF-B09A297BFC0E.jpeg

中身を見てもいまいちピンときませんね!

こちらは「ランブータン」と呼ばれる果物で、フィリピンのほかタイでも見ることができます。

肝心のお味や食感はライチそのもので、ライチとランブータンと同時に食べ比べてみないことには味の違いがうまく食レポができないほどです(゚o゚;;

どこかでランブータンを見かけることがありましたらぜひご賞味ください(*^_^*)


以上、いずみのブログでした✨
文化祭当日に皆さまからアフリターダの感想をお待ちしております(*´▽`*)


posted by トリオンプ文化祭 at 01:32| Comment(0) | 第11回文化祭(2020年) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月23日

パンフの表紙、あれもむかわ竜

今回は雛鳥が夏休みの自由研究に提出した
北海道で発見された恐竜「むかわ竜」のぬいぐるみを展示させていただくのですが、
実はもう一つむかわ竜があるのです。
それはこの文化祭パンフレットの表紙。

E4AAF855-D5D3-4853-BE41-0453B5ABC666.jpeg
これは雛鳥が描いて自分でコピーを取って勝手に無配していたむかわ竜の絵を、
習字部部長のキヨシお姉様がかわいく加工してくださったのです。
それを雛鳥に見せて「これ何だかわかる?」と聞いたら、
5秒くらいじっと見つめたあと「あ!」と叫んで、それからは細部まで見て大興奮。
ぜひ皆さまも細部まで見て大興奮してください。
ぬいぐるみの展示も見てあげてね〜。
ブースのあたりに置いておきます。

posted by トリオンプ文化祭 at 19:28| Comment(0) | 第11回文化祭(2020年) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月22日

こんそめ組バンドのライブはここに注目?!

皆さまご機嫌よう。こんそめ組バンドのボーカル、高坂夏海です。

文化祭開幕まであと3日となりましたね。我々同様御出店の皆さまも、当日ご来場予定の皆さまもご準備は万端でしょうか?

我々こんそめ組バンドも、今年も皆さまにお楽しみ頂ける時間となるよう鋭意準備中でございます。


今回は、パーカッション&ボーカル担当、入間ジロウ氏が選んだ

「こんそめ組バンド in トリオンプ文化祭2020」はここに注目!というポイントをご紹介します。


1:高坂夏海&バンドメンバー所属ユニットの楽曲が装い新たに生まれ変わるよ!

これまで音源化されたオリジナル楽曲が、こんそめ組バンドVer.として楽器編成やコーラスアレンジが一新されてお届けします。

作曲したメンバーも、このバージョンで改めて収録したい!とワクワクしながら準備しております。


2:メンバー全員による個性豊かなカバー曲選曲!

我々のオリジナル曲と同じくらい、こんそめ組バンドのライブに欠かせないのが様々なところから出典のカバー曲です。

今回は、参加するメンバー5名全員が1曲以上カバーしてみたい曲を持ち寄り、我々の編成で演奏可能なようにアレンジしました。

どのメンバーがどの曲を持ち寄ったか、分かり易すぎるかもしれませんし、意外かもしれません。宜しければ当ててみてくださいね!


3:メンバー全員で作ったコーラスと、ピアノ&パーカッションのアンサンブル!

今回もピアノ担当・須賀氏の奔放かつ迫力のあるピアノに、様々なパーカッションの音をお楽しみいただけたらと思います。

そして、昨年同様文化祭ライブの為にアレンジし、作ったコーラスにもご注目ください。昨年のThe Greatest Showmanメドレーを超える勢いで、今年は声でも色々なことに挑戦しております!

今年はいつもの6名ではなく5名での出演となりますが、昨年に負けないくらいの迫力をお届けできるよう、我々も鋭意準備中です。


2日目(1/26 (日))の18:00-19:00は是非、皆さまとトリオンプ文化祭で盛り上がれたら嬉しいです!どうぞお楽しみに!


こんそめ組バンド ボーカル 高坂夏海

posted by トリオンプ文化祭 at 08:00| Comment(0) | 第11回文化祭(2020年) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月20日

★☆♪ 2020トリオンプ文化祭 1/26(日) GS☆伝説「ザ ジャガーズ特集」未来☆ 記事4 ♪☆★

文化祭開催も迫ります音楽ライブの方の、トリオンプ文化祭での上演です。ここで同じく、私未来☆ ( みきです )の参加、担当するもう一つのステージと、カフェトリオンプ及び店主催イベント文化祭の簡単な紹介をお伝えします。その記事4 (GS☆伝説は記事24)です。


〜☆♪★♪☆〜  1/26 (日) 60〜70's ROCK & POPSの軌跡  〜☆♪★♪☆〜

          ---   GS☆伝説「ザ ジャガーズ特集」の世界へ   ---

   ☆ GSTOP10に輝く美しき繊細なダンディ …  カーナビービートサウンドのエース ☆


■ ライブGS☆伝説、今回はカフェライブで伴奏音源でのボーカル曲です。現在私は主に60年代末〜70年代初頭を中心にクラシックROCK&POPSを取り上げ、国内からは日本POPSの草分けグループサウンズと呼ばれるエレキバンド群の曲をライブハウスやカフェなどで特集ライブしてきてます。( 同時代の洋楽ROCK特集の時も )

■ ここ秋葉原カフェトリオンプ文化祭音楽祭のGS☆伝説でも、(「"2017"春のトリオンプ音楽祭 GS Top8 総選挙」と…以前に人気曲を組んでライブ行っていた初期を除き) タイガースのオリジナルメンバー復活ライブ以降それに触発されて毎回 GS1バンドを選んで特集してきていまして今回は…↓

Unknown.jpegimgec9fb4f4zik9zj.jpegc0144828_257962.jpg









E784A1E9A18C-1f83a.png

jaguars_5.jpg

d6161fe119c5ad4878fb921e49c79f205f508720.10.2.9.2.jpeg









■ …そのTOP8総選挙でデビュー曲”君に会いたい”が注目された人気バンド、ザ ジャガーズ が登場します。ジャガーズは60年代当時日本における「カーナビー ビートサウンド」(カーナビーツと並び)そのエースだった。記事1でもこのサウンド潮流に触れましたが、そんな音楽文化革新時代にも触れながら、ジャガーズの音楽の魅力を「私なりに伝えられたら」…と、これはGSも洋楽もクラシックROCK&POPSカバーをやってきて、自分のコアで感じてきていることです。

■ カーナビー ビートサウンドや活躍までの経緯など解説した、毎度の当日配布資料に触れながら、GSブームの燃え上がる頃デビューし走りだした ザ ジャガーズ 、彼らは輝ける人気GSの一角であり、ユニセックスな風貌のGSスターたちの中にあって美しくもちょっと男気な雰囲気も醸し、だが決して力づくのそれでなくGSらしい繊細さと共に、GSお得意のメルヘン曲の世界も個性的で、そこから彼らの世界は広がって行きます。

■ このライブでは実際の彼ら以上に、オリジナル曲構成の世界を創る試みをします。ジャガーズらしいヒット曲、彼ららしい感じだが埋もれた曲、幻のヒット狙い曲、後期ソフトロック系の曲、果ては美しいムード(歌謡寄りの)曲、濃い内容ですが楽しんでいただけると幸いです。

------------------------------------------------------------------------------------------------

( 文化祭とは? ) トリオンプ文化祭は秋葉原の可愛いお店、カフェトリオンプのイベント。そこで常連さんのアイディアから企画実行され、現在では店と、カフェお馴染みさんの協力で作られるイベントになっています。色んな方が発表、表現をするので、まず文化祭ブログを色々読み、気に入ったら是非足をお運びを!公開イベントです。カフェトリオンプについて詳しくは、下記URLからオフィシャルサイトをご覧ください。


2019 トリオンプ文化祭未来☆担当ステージ

◆ 125 ()   18:25〜18:40   ベルばら研究会

※ 「まだまだ見落とせない場面を」:トークや朗読劇など   ※

-------------------------------------------------------------------

◆ 126 (日) 16:05〜16:45   GS☆伝説

※ ジャガーズ特集」:音楽ライブ   ※


トリオンプ文化祭ブログTOP http://triomphe.seesaa.net

 記事 - 1 ベルばら  http://triomphe.seesaa.net/article/472867404.html?1577631444

 記事 - 2 GS☆伝説 http://triomphe.seesaa.net/article/472868002.html?1579077060

 記事 - 3 ベルばら  http://triomphe.seesaa.net/article/473117215.html?1579073843

 記事 - 4 GS☆伝説 ( 今回の記事 )


[ 開催2日間のステージ全タイムテーブル ]

http://triomphe.seesaa.net/article/470954537.html


会場 ; カフェトリオンプ ( 秋葉原 )

https://sweettrip.biz/index.html オフィシャルサイトTop Page

https://sweettrip.biz/access.htm 店舗情報・地図

♪☆★☆♪♪☆=☆♪♪☆★☆♪♪☆★☆♪♪☆=☆♪♪☆★☆♪♪☆=☆♪♪☆★☆♪♪☆★☆♪♪☆=☆♪♪☆★☆♪

posted by トリオンプ文化祭 at 05:00| Comment(0) | 第11回文化祭(2020年) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月19日

洗剤と部活の話

今回はオマケの洗剤と部活の話。


業務用洗剤。実は毎年、年末のトリオンプ大掃除でもいろんな場所に使用しているんですよ!

毎年かなーり、キレイになります♪

数量限定だけど事前確保はまだまだ 文化祭前日まで受付中!


当日は是非とも特設ブースへお越し下さい♪


昨日、Twitterの部活アカウントでデモンストレーション動画を公開しました!コーティングに興味ある方は見てみてくださいね!


ここから部活の話

部員と趣味が同じなのでプラモ部とTCG(トレーディングカードゲーム)部をやってます。


プラモ部はガンプラ他、プラモ持ってきて雑談するみたいな感じです。

休日の通常営業日、たまーに真ん中のテーブル席でガンプラ広げてるグループがいますがそれです。


最近はSDガンプラでとんとん相撲をしてます。

めっちゃ楽しいです♪


なかなか活動に参加できなくても私はプラモ部!って言ってくださる方もいらっしゃいますので「自称プラモ部」でも何でも構いません。

カウンター席から見える棚の上に飾ってあるバイクやガンプラなんかその方が作成したものだそうですよ。


TCG部は現在、遊戯王が盛んです。

それ以外のカードゲームもできる機会があれば。

最初はカードゲーム部でしたが、後から同じ名前で違う趣向の部ができたみたいなのでTCG部に改名。


2人〜でも全然OKなので初心者でもお声掛けいただければお勉強会みたいなの開催するのでルール他いろいろ覚えるチャンスですよ!


ちなみに、お店にもデッキ、ルールブック、デュエルフィールドのセットが常備してあるのでその気になればいつでも遊ぶ事ができるんですよ!よろしくです♪


遊戯王以外にもオリジナルルールを追加した人狼ゲームも作ってますが、まだテストプレイの段階ですのでやりたい方が集まれば人狼会なんかもやりたいと思ってます。

posted by トリオンプ文化祭 at 14:29| Comment(0) | 第11回文化祭(2020年) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月15日

Catol+Kanokoスペシャルゲスト 亮子さん!

1/26(日)13:30〜14:10 Catol+Kanoko です。

Catol+Kanokoは、ギターボーカルの「Catol」さんと、
私アコーディオン「さとかのこ」の2人でやっておりますが、
今回は素敵なゲストをお呼びしたので、ご紹介いたします!

コンサーティーナ弾き語り 亮子 さん!!!
7Cnt6sLd.jpg














コンサーティーナとは・・・
六角形、八角形の蛇腹楽器で、アコーディオンや
バンドネオンの兄弟です。
メロディも和音も弾けるフリーリード楽器です。

谷山浩子さんのカバーなどを演奏する予定です。
どうぞお楽しみに!!

IMG_5089.JPG
posted by トリオンプ文化祭 at 00:00| Comment(0) | 第11回文化祭(2020年) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月14日

船と港のCDが出ます!


初めましてのららです。

「トリオンプさんでCDを出そう!」という途方もない目標を立てた2019年の9月。
とうとう目前に迫ってまいりました。
なんという事でしょう、CDが無事に出来上がります。

内容は船と港をイメージしたピアノのソロアルバムとなります。
演奏は1月25日(土)15時より20分間ステージをお借りしておりますので、どうぞ聴いてやってください。

のららの世界へようこそ。

て、言ってみたいです。そんなアルバムです。
お手に取っていただけましたら幸いです。

posted by トリオンプ文化祭 at 10:00| Comment(0) | 第11回文化祭(2020年) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月13日

★☆★= 2020 トリオンプ文化祭 1/25(土) ベルばらトークショー 未来☆ 記事3 =★☆★

★ 文化祭開催もだんだんと迫ります、トリオンプ文化祭でのベルばらモノです。(日付操作遅れ投稿にて)未来☆ ( みきです )の参加、担当するステージについてと、カフェトリオンプ&店主催イベント「文化祭」の紹介、その記事3 (ベルばら記事は1と3)です。



☆〜〜☆〜〜  1/25 (土) ベルばらトークショー 〜〜☆〜〜☆

   名作ベルばらから「まだまだ見落とせない場面を 」探る!


■ ベルばら研究会では毎回の文化祭にて、朗読劇やトークショーで名作をたどり、掘り下げてます。これまで ” オスカルの王妃への諫言@プチトリアノン前 ” や ” アントワネット王妃にオスカル近衛隊長格下げを願い出る ” などの朗読劇、トークショーで登場人物を分析して意見交換で盛り上がったり、いくつかの名場面を取り挙げて来て…

■ ここでさらに「そんな発見あったとは! 」あるいは「流し見ていた小さな場面だけど改めて見ると…! 」「ただの軽い笑かせだけと思ったら…そんなことが読み取れる! 」などなど新しい発見を、たくさんの候補から選び取り挙げてみます。


images.jpegimages-1.jpeg
20190126-2トリ文祭ベルばら1C-UP● .jpeg









■ 名作というものは作家も(おそらく)考えてなかったのではないか? と思える中身が内容を伴って絞り出されてくるように思います。自分が深読みするのが好きだったり、この場面からこの視点で見るとこれが引き出されてくるなー、とか…そういう作業がこのイベントで共有することで出来てきているようで、それであれば幸いなのです。

■ 今回は、オスカルのセクシュアリティを分析して見たここ二回ほどの成果よりも、軽くて面白い提示を狙ってはおります。この文化祭ブログ記事1にある画像の、オスカルに問い詰められ「よよよ…」となってしまうアントワネット王妃の場面も美味しいですよねっ! まだまだ素材粘土こねてます、文化祭当日お付き合い下さいませー。

------------------------------------------------------------------------------------------------

( 文化祭とは? ) トリオンプ文化祭は秋葉原の可愛いお店、カフェトリオンプのイベント。そこで常連さんのアイディアから企画実行され、現在では店と、カフェお馴染みさんの協力で作られるイベントになっています。色んな方が発表、表現をするので、まず文化祭ブログを色々読み、気に入ったら是非足をお運びを!公開イベントです。カフェトリオンプについて詳しくは、下記URLからオフィシャルサイトをご覧ください。


2019 トリオンプ文化祭未来☆担当ステージ

◆ 125 ()   18:25〜18:40   ベルばら研究会

※ 「まだまだ見落とせない場面を」:トークや朗読劇など   ※
-------------------------------------------------------------------

◆ 126 (日) 16:05〜16:45   GS☆伝説

※ ジャガーズ特集」:音楽ライブ   ※


トリオンプ文化祭ブログTOPhttp://triomphe.seesaa.net

 記事 - 1 ベルばら http://triomphe.seesaa.net/article/472867404.html?1577631444

 記事 - 2 GS☆伝説 http://triomphe.seesaa.net/article/472868002.html?1577629559

 記事 - 3 ベルばら    ( 今回の記事 )

 記事 - 4 GS☆伝説 http://triomphe.seesaa.net/article/473123708.html


[ 開催2日間のステージ全タイムテーブル ]

http://triomphe.seesaa.net/article/470954537.html


会場 ; カフェトリオンプ ( 秋葉原 )

https://sweettrip.biz/index.html オフィシャルサイトTop Page

https://sweettrip.biz/access.htm 店舗情報・地図

 ☆☆★☆☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆☆★☆☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆☆★☆

posted by トリオンプ文化祭 at 00:00| Comment(0) | 第11回文化祭(2020年) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月12日

トリオンプ合唱団(仮)歌います!

ごきげんよう。
まだ名もなきトリオンプ部活動の合唱団です。
団長が休団中につき店鳥が団長代行を務めながら活動継続しています。

今回は店鳥、ミト、ひろみち、クラの4名で出場します。
すごく身内感のあるメンバーですが、TCG部およびガンプラ部部長のひろみちさんは出戻りで久々の出場、
元トリオンプスタッフであり過去の文化祭ではシュールなパフォーマンスで客席を混沌の渦に陥れたクラさんは意外にも合唱団初参加です。
ただいま必死の追い込みで練習してます!
がんばって歌いますので、あたたかく見守ってくださいませ。

1月25日(土)一日目
17:45〜18:10 トリオンプ合唱団(仮):音楽ライブ
です。
よろしくお願いします!!
posted by トリオンプ文化祭 at 00:00| Comment(0) | 第11回文化祭(2020年) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月10日

雑学演習6(後期0単位)

雑学部のパパです。

毎年の箸休め企画の雑学演習を担当させていただいてますが、今年は雑学の「雑」に立ち返るべくみなさんからの問題も募集してお送りします。え、どんな問題がいいんだって?

@その世界(沼)では常識である知識

Aその世界(沼)の誘うような話

B推しのとんでもないエピソード

で、

CtwitterのTLに流れてきたら、RTやふぁぼりたくなるネタ

D意外性があること 

だったりするとなおよろしいです。

あなたが身近に触れている出来事を紹介する形で問題を作ってもらったらOK。そして採用問の解説をお願いしますね。(だって自分はその世界(沼)の住人じゃないんですから。)

当日も受け付けてますので、思いついたら宜しくお願いします。ほら、楽器の話でもいいし、口笛でもいいし、埴輪でもいいんですよ。出題者には単位でます、たぶん。

それでは、日曜日にお会いしましょう。

posted by トリオンプ文化祭 at 00:00| Comment(0) | 第11回文化祭(2020年) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月08日

書初めですよ(習字部)

あけましておめでとうございます


急ではございますが、来たる、

1月10日(金)3時頃。

トリオンプに習字部がおじゃまします。

皆で「令和」を書きましょう!

文化祭の作品も書いちゃいましょう!

手ぶらでOK!マイ習字道具歓迎です。


えっ、習字?面倒くさい!?

それが、面倒くさくはないんです。

お待ちしております。習字部 山下貴代志


posted by トリオンプ文化祭 at 19:34| Comment(0) | 第11回文化祭(2020年) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

港と船の音楽会^^*

こんにちは、初めまして!
大好きな横浜港を今日も好きと言いたくて!活動しております、のららと申します^^*

トリオンプさんは今から1年半年ほど前に、コスプレ撮影をしたくカフェをお借りしたのが出会いのきっかけとなりました。
店内は飲食可能とのことで、キャラクターに食べさせていお菓子や手作りお弁当を持参して、本当に本当に楽しくて穏やかな時間。
もうっ 本当に、素敵なお写真を撮らせていただきまして…ほら、こちら↓

DcMkpwrVQAAZmUf.jpg











じゃーん!
右の男装がわたくしで、左側の女性が相方をしてくださいました千紗みかん様です。美しや。
大変楽しい時間を過ごさせていただきました。

この時はまさか私が文化祭に混ぜていただける事になるとは夢にも思っていなかったのですが
本当に色々な御縁が繋がりまして、この度、文化祭のステージ部門に参加をさせていただきます!

1月25日(土)15時より20分間、港と船のどんなところが好きか、ピアノを通して語ります!

初の試みです。とってもとっても楽しみです。
お見苦しい点もあるかとは思いますが、楽しい時間になりますように!
楽しく準備をしております。
どうぞよろしくお願いします!

posted by トリオンプ文化祭 at 00:00| Comment(0) | 第11回文化祭(2020年) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月05日

遠くの空 回る花の 円陣の喧しさ


文化祭も近くなってきましたね。
毎回飲食が楽しみです。

我々『‪推しへの愛を叫ぶ会‬』、企画当初はいっちゃん1人でした。
だけど、あまりステージ慣れしてないのでひよったいっちゃんが推し仲間に声をかけたら、快くOKを出してくれたので2人でやることになりました。
推し仲間のおかげでぼんやりしか固まってなかった構成がきちんとし、おかげで時間オーバーもほぼなくお話できそうです。優秀です。

相方のお名前はじょーちゃんといいます。
当日よろしくお願いします。

2回目のブログ投稿忘れてて実は文化祭ギリギリにこれ更新してるいっちゃんでした( ˘ω˘ )
posted by トリオンプ文化祭 at 00:00| Comment(0) | 第11回文化祭(2020年) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月04日

鳥類はKORGのピアノを使いたい

ごきげんよう。
一日目の一番手で音楽ライブをすることになっております鳥類、とりいまりこです。
主に打ち込みで作っている曲を披露する予定でいるのですが、
実はトリオンプのピアノが昨年末についに壊れてしまいまして(直せる可能性はある)
新しくKORGの電子ピアノを新調したわけです。
そうなるとやっぱり弾きたいよね〜。
ということで、今からピアノを弾ける曲をなんとか間に合わせて披露できたらいいなと思っております。

今回の演目&トーク予定はこちらです。
・初めてスマフォアプリだけで打ち込んだ新曲&現代ポップスにおける音韻についてのトーク
・(間に合えば)ピアノを使った新曲&フランス文学「ボヴァリー夫人」についてのトーク
・前回音楽祭で初披露した曲&フランス文学「未来のイブ」についてのトーク

トークは全然堅苦しくないゆるゆるなおしゃべりです。
お昼時なので遠慮なく食べ物がっつり食べながら客席に座っててくださいね〜。
よろしくぴよん
64EE961D-EC88-4A2C-9344-98BDF9F7952E.jpeg
posted by トリオンプ文化祭 at 00:00| Comment(0) | 第11回文化祭(2020年) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月03日

今回も谷山浩子ソングとトラッドソングで

Catol+Kanokoのギターボーカルの川村Catolです。

このユニットでのトリオンプ文化祭参加は3年目になります。
今回も谷山浩子ソングカバーとイングランドトラッドなどでお送りします。

今年はゲストとしてコンサーティーナ弾き語りの亮子さんをお迎えしての共演も予定しています。

出演予定は二日目26日の13:30〜14:10
どうぞよろしくお願いします。
posted by トリオンプ文化祭 at 21:35| Comment(0) | 第11回文化祭(2020年) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月02日

【重要】ステージタイムテーブル一部変更のお知らせ

ごきげんよう、あけましておめでとうございます。
文化祭実行委員鳥でございます。
出展者都合により、ステージ部門のタイムテーブルが一部変更になりました。

一日目 25日(土)
15:20〜17:40 飛び入りタイムA
17:45〜18:10 トリオンプ合唱団(仮):音楽ライブ

二日目 26日(日)
12:00〜 二日目開会
12:10〜13:00 雑学部:クイズ
13:00〜13:30 飛び入りタイム@

土曜の15:35より予定されていた雑学部が、日曜の一番手に移動します。
クイズ問題提出の期限が一日延びましたね(いや、そんなギリギリは…いいのかな?)

それに伴い、土曜15:20~17:40に長い飛び入りタイムが発生します。
飛び入り予約募集中!長めの演目歓迎です。自己紹介感覚で気軽に飛び入ってくださいね。
特に芸はないという方、ステージの形にこだわらず、参加型企画などもいいんじゃないでしょうか。
過去には突発企画名字ランキングクイズが意外に盛り上がったことがありましたねー。

代わりに日曜一回目の飛び入りタイムが短くなります。

また、25日17:40より予定されていた合唱団の開始が都合により5~10分程度押します。
所要時間を短縮できる予定なので後の演目に影響はありません。

直前で申し訳ありませんが、よろしくお願いします!
posted by トリオンプ文化祭 at 16:28| Comment(0) | 第11回文化祭(2020年) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする