2021年12月30日

2022年文化祭情報まとめ&ステージ飛び入りタイムのお知らせ

ごきげんよう。
いろいろ大変だったような不完全燃焼だったような2021年ももうすぐ終わり、
年が明けるとすぐにトリオンプ文化祭がやってきます。
現時点では有観客&配信での開催を予定しておりますが、感染拡大の状況を注視しながら柔軟に対応していきます。
飲食物提供については検討中、ドリンク券500円は発行なし、あえてお昼時を避けて例年より開始時間を遅らせております。
パンフレットはオンラインにして、入場チケットをご用意します。

再度文化祭の情報です。
2022年1月29日〜30日(土日)
両日13時開場、13時半スタート
入場チケット予約前売1000円・当日1200円 ドリンク券なし 二日間出入り自由
配信は昨年同様、任意購入のチケット500円あり、無料観覧可
※現場にいらっしゃる方は
@ワクチン2回接種 A直近2日以内のPCR検査陰性 B14日以上COCOA接触通知なし
のうち1つ以上の条件をクリアしてください。
入場時の検温と消毒、店内でのマスク着用必須です。
店内が混雑しないよう皆様で協力し合ってご調整お願いします。

今回も飛び入りタイムありますよ!
1月29日(土)15:20〜16:00、17:10〜18:00
1月30日(日)13:30〜14:15、16:30〜17:20
の一日2回ずつです。
状況が読めずにエントリーできなかった方多いと思います。
ぜひ飛び入りタイムご利用ください。
音楽などのパフォーマンス以外にも、トークや告知、参加型企画など自由にどうぞ。
※文化祭が無観客開催に変更になった場合は飛び入りタイム中止となります。

それでは皆様、よいおとぴよ(・。・)/


posted by トリオンプ文化祭 at 12:13| Comment(0) | 第13回文化祭(2022年) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月28日

北極星と船霊達について語る #こもにしみかん3 

トリオンプ文化祭ブログをご覧の皆様ごきげんよう。
『こもにしみかん』の仕掛人担当、千紗みかんです。
「文化祭ブログの記事、どんな内容にしよう?」とこもさんとにしにしさんとで話し合った結果、各々の創作物やキャラクターについて説明をしようということになりまして、今回は私の記事になります。

前回桜海こもさんの記事で艦艇擬人化創作『花曇フリートメイデン』について紹介がありましたが、私もこもさんと同じく船の擬人化で絵や小説を書いています。
が、私はどちらかというと客船や貨物船といった商船中心に創作しています。艦これやアズールレーンなど、艦艇をモチーフにした擬人化作品は数あれど、現代の商船をモチーフにした擬人化創作はアマチュアでもほとんどなく、その中でも6年以上に渡り制作を続けているのは私だけだと自負しております。
執筆に至った経緯は以前執筆した文化祭ブログをご覧ください。

では、作品の解説について……。

北極星と船霊達(ほっきょくせいとふなだまたち)
客船や貨物船といった商船を中心とした船舶擬人化ライトノベルです。
最近某スクールアイドルのPVでまさかの復活を遂げた客船ステラポラリス(スカンジナビア号)の船霊、西浦ステラを主人公に、氷川丸・帆船日本丸・宗谷など、船に馴染みのない方でも知っている船から、マニアを唸らせるあの船まで、様々な船たちが登場します。

あらすじ
かつて”七つの海の白い女王”と呼ばれた客船ステラポラリス(スカンジナビア号)は、長い月日を過ごした沼津から故郷スウェーデンに帰るべく曳航されたが、浸水により沈没してしまう。ステラポラリスの船霊である西浦ステラも、船体と共に海の底へと消えていった。
それから長い月日が流れたある日、彼女は潮岬灯台下の海岸で目覚める。
自らの船体を亡くして身寄りの無い彼女は、氷川丸の船霊、氷川八雲の厚意で横浜・大さん橋に招待され、第二の船生を送ることになるが……。

小説第1話はpixivで無料公開中ですので、まずはそちらをご覧ください!

キャラクター紹介

D4pcflNU0AAQKyi.jpg
D4pcflLVUAAhORD.jpg
D13Dq6EUgAApe2l.jpg
D18GB8oUkAEOC8a.jpg

前回のこもさんの記事で紹介があったとおり、こもさんの冬コミ新刊である新刊艦船擬人化一次創作合同誌『機械仕掛けのイストワール』に私も寄稿しておりますので、北極星と船霊達についてもっと知りたい方はそちらも是非ご覧いただけますと幸いです。

最後に私も宣伝をば。
こもさんと同じく私も冬コミに参加します。12/31 東ヌ46a『Pt.Spoon』です。
BOOTH用サムネイル.png
当日は私とこもさんと合作であるクラッチバッグを頒布するほか、私とこもさんのスペースでこもにしみかん3のポストカードを無料配布予定ですので、是非お立ち寄りいただけますと幸いです。



posted by トリオンプ文化祭 at 23:52| Comment(0) | 第13回文化祭(2022年) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

雑学部です!

雑学部のパパです。

箸休め枠の雑学部が今年は初日のトリです!(なんということでしょう。)

時間がありますので、今年は皆で好きなモノごとを問題にして持ち寄り・語るに全振りです。


クイズっていうと、

常識的なことを問題にして

早押し一着の人が答えられて

矢継ぎ早に問題が出されて

優勝者が決まる…

といったものがテレビなどでみられますよね。


でも今年の雑学部では、これらの要素を全てひっくり返してゆったりと遊んでゆきます。

それぞれ好きなことを問題にして

全員に解答権があって

出題者の熱い解説があって

優勝者もいるけど印象に残った問題を皆で決める

…予定です。

トリですから、次の方の出番を気にする必要がありません。(いいですよね?)


そこで大事なのが、みなさんの問題です。

面白いと思っていること、去年聴いた音楽、読んだ本、見た映画、テレビ、推しや自分の面白いエピソード、密かな趣味、TLに上がっていたらRTしたくなるネタ、その他好きなモノゴトを問題にして、沼に誘うような解説とともに私に送って下さい。
Twitterのアカウント(@TriviaClub_bot)を作りましたので、DMで!

もしくは伝書店鳥に託していただければ、受け取ることができます。

・問題数不問(一問だけでもそれ以上でもOK!)、

・文字数不問(まずはつくってみましょう)

・画像や動画問題可(オンライン同時開催だからキニシナイ)。

面白いか自信がない?難しすぎるかも? できるだけ面白いように切り口を変えたりとこちらでリライトしますし、代わりに解説を面白くしてくれても、推しへの愛が溢れて語彙を失っても構いません。カウンターで店鳥に話しかけるような気軽さでよろしくお願いします。

posted by トリオンプ文化祭 at 00:00| Comment(0) | 第13回文化祭(2022年) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月25日

3年振りの参加(洋子)

ごきげんよう。

洋子です。

3年振り4回目の参加です。

今回もオリジナル曲を歌います。

2022年1月29日(土) 16:00〜16:30
30分演奏します。

詳細は1月17日(月)にお知らせします。
posted by トリオンプ文化祭 at 00:00| Comment(0) | 第13回文化祭(2022年) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月24日

メリクリ

クリスマスイヴの日
ブログお当番できませんでした💦

あるサクセスストーリーに
夢中になってて…。
サクセスストーリー、好きかも。
誰だって好きかな。

2回目のブログお当番の日に
とは言っても時間をだいぶ過ぎていますが、
2回目のブログも少々?しれっと
1回目のブログも大変しれっと
記します。

ごめんなさい🙏
トリオンプさまアルバイト5年
三苫 直美
みとま なおみ
posted by トリオンプ文化祭 at 23:50| Comment(0) | 第13回文化祭(2022年) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月23日

はじめての…薄い、写真集。

文化祭ブログではお久しぶりです。
天ちゃんです。
ちなみに天の外の人(!)の名前は穂積知佳といいます、おぼえてくれるとうれしいな!

さて、久しぶりに、文化祭におおっぴらに参加いたします。
しかも今回は、初めてのブース参加です!

あの……

……自分の子どもの薄い本、作ります……。

みなさまはトリオンプの本棚にある、「Baby's KNUCKLE」という小冊子をご存知でしょうか?
これは、2015年の文化祭で店鳥が頒布した、雛鳥くんの写真集(?)です。

天は去年12月に男の子を出産しました。そのあとお店に行った時に「わたしはこんなの作ったのよ!」と店鳥が見せてくれました。
雛鳥くんの可愛さ爆発ですし、そもそもネタが大変面白かったので、このたび堂々と真似したいと思います。ネタ元は変えますよ。

うちのこかわいいからみんな買ってね(えらそう

(ちなみに、2015年の文化祭はインフルエンザで寝込んでしまい行けなかったので頒布現場は見てないのです。くっ。)

本家のほうを未読の方は、是非文化祭前にご来店いただきご一読されますと、とてもたのしくなることうけあいです。
なお、店鳥がこれを見せているのが雛鳥くんにバレると、(店鳥が)大変怒られますので、お取り扱いにはくれぐれもご注意をば……。

※今回、ステージ出演は予定しておりません。
posted by トリオンプ文化祭 at 08:00| Comment(0) | 第13回文化祭(2022年) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月22日

店鳥はこの2年間何を思っていたのか?

ごきげんよう。とりいまりこaka店鳥です。
実は昔から打ち込みで歌を作っています。鍵盤はたまに弾きますが今回は弾きません。
29日(土)14:10〜14:40に音楽ライブでステージ部門に出ます。
2020年から2021年の間に歌った曲、作った曲をたどりながら、
コロナ禍とともにあったこの2年間の心の移り変わりをお伝えします。

予定
1.新世界のフーガ(2020年5月「おんがくまつり」にて歌唱)
2.ダーウィン様の言う通り(2020年秋作曲、2021年1月文化祭にて歌唱)
3.Tower of Babel(2021年春作曲未発表)
4.リセット(2021年秋作曲未発表)
5.ラカンカの樹の下で(2020年5月「おんがくまつり」にて歌唱)

毎日地面に足を付けて手を洗いマスクをつけて生活しながら、
脳内で物騒な鳥類が暴走飛行する様を音楽で記録していた日々でした。
歌を作っていなければ忘れてしまうような時々の気持ちを形に残せてよかったです。
そんなわけで30分ばかりお付き合いくださいませ。
posted by トリオンプ文化祭 at 16:47| Comment(0) | 第13回文化祭(2022年) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月21日

初めまして、シンゴリンゴです!

皆さま、ごきげんよう。
初めましてシンゴリンゴです。

トリオンプ文化祭には初参加です。
普段は愛知県で活動をしておりまして、シンゴリンゴとして東京に初進出します。

今回は演奏中に消しゴムはんこのパフォーマンスも行います。
ぜひトリオンプ文化祭でお会いしましょう!

サークルカットシンゴリンゴインスタ用.jpg
posted by トリオンプ文化祭 at 00:00| Comment(0) | 第13回文化祭(2022年) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月20日

こもにしみかん「思う存分創作キャラについて語りた〜〜〜〜〜い!!」

トリオンプ文化祭に参加される皆さんこんにちは!合同サークル「こもにしみかん」の桜海こもです。 
前回の文化祭で本やグッズを手に取って頂きました本当に感謝です!楽しかった〜!!(コミュ障爆発してましたが…) 

さて前回の記事ではこもにしみかんの誕生秘話やっている創作の解説などをさせていただきました。
今回の記事はどうしようという話になり「キャラクター紹介したらよくないっすか!!!????」(クソデカボイス)と言う話になり割ととんとん拍子で話が進んでいきました。草。 
そんなこんなで今回は一人一つ記事を担当しまして、トップバッターは私、桜海こもの『花曇フリートメイデン』に登場するメインの登場人物を紹介します! 
おさらいがてらにあらすじはこちら
あらすじ.png

















まずは前回もご紹介した主人公のくらまさん!
くらまさん.jpg


















顔がよすぎる。大丈夫そ??? 
護衛艦くらまの魂を入れられた艦神巫。 
最強の顔面と面倒見の良さが災いして勘違い量産機と言われている。 
ガワが女性で中身がおふねなのが艦神巫なので大体の子は思考がどこかズレている中、彼女は割と人間的な思考をしている。 基本的には前向きで真面目、非常に鈍感。ラノベ主人公かな…?
艦艇時代にコンテナ船と事故を起こしたり、乗組員がやらかしたりと割と不幸続きだったため少々後ろ向きな発言をするところがある。

顔芸.jpg 















最近はだんだん顔芸がひどくなってきた気がします…おもしれー女属性も獲得してきたってこと…? 

次にご紹介するのはヒロインのかがちゃん
かがちゃん.jpg

















何とは言わないがでかい 
護衛艦かがの魂を入れられた艦神巫。 
くらまさんとは対照的に大人しく引っ込み思案で人見知りしやすい女の子。 くらまさんのことが恋愛的な意味で好きであり、褒められたり近づかれたりすると顔が赤くなったり動揺して力加減が馬鹿になってしまうことがある。一話でくらまさんを桟橋から落とした。あぶね〜。 
どちらかというと艦艇寄りの思考をしているため好きになる人が男だろうが女だろうが別段気にしないし本人も同性に好かれてもあまり気にしないらしい。姉妹艦のいずもとは仲良し。 

顔芸2.jpg











大人…しい…?最近疑問に思えてきましたがネタに走りがちなだけだと思いたい… 

その他艦神巫ではないのですが 
06.jpg















実は結構苦労人でそれなりに自由人な佐世保の艦神巫総監の司令官・源常盤や 


05.jpg















艦神巫システムを考案した艦神巫総司令官、くらまさんと因縁があるような雰囲気を醸し出す月富士かぐや 

などなど…数々の個性的なキャラクターが織りなす人間模様(?)も楽しめる作品となっております。 


そんな花フリ含む他の作品やキャラクターを紹介している本があるだって〜〜〜〜〜!!!!?? 

表紙.jpg

















冬コミでも頒布予定の一次創作艦船擬人化世界観紹介合同「機械仕掛けのイストワール」をトリオンプ文化祭でも頒布します! 
その他の新しい花フリグッズも頒布予定なので是非とも楽しみにして頂ければ幸いです〜〜〜!!!気分が上がれば短編の漫画とかも描きたいですね…(白目) 

冬コミの宣伝やトリオンプ文化祭のこもにしみかんの宣伝はぜひ各Twitterで追って宣伝いたしますのでフォローいただければ幸いです!

▼Twitter




長々と失礼しました。当日は是非ともよろしくお願いいたします〜〜!!! 

posted by トリオンプ文化祭 at 18:47| Comment(0) | 第13回文化祭(2022年) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする