水琴-Suikin-の綾子と申しますヽ(・∀・)ノ
文化祭初出演の、2人組朗読ユニットの片割れです。
今日のブログは私たち水琴-Suikin-が担当させていただきますので
しばしおつきあいくださいませ!
さて。出演の申し込みをさせていただいた時は、まだまだ先だと
思っていたトリオンプ文化祭も、もうカウントダウンの時期に入ってきましたね。
わりと早い段階から、演目はどうしようかなど順調に話し合ってきた私たちですが、
やはり実際に稽古をすれば、ここはこうやりたい、ああやりたいなど
いろいろ出てきまして、まだまだ仕上げにはほど遠い、試行錯誤の連続であります。
ふだんはお互い仕事をもっている身なので、主に稽古は夜、渋谷や新宿あたりの
スタジオを借りてやっているのですが、これから年末にかけての忘年会シーズン、
へべれけな感じで集合しそうな予感がしますね(笑)
気づけば時間が足りないふたりですが、結成後初のステージ、よいものにしようと
頑張っておりますので、ぜひ私たちのステージ、お寄りいただければ幸いです♬
ちなみに、水琴-Suikin-というユニット名は、ふたりの誕生日からとりました。
水曜日生まれの綾子と、金曜日生まれのことぅなので水金。
そこから、水琴窟のきれいな音色のイメージを合わせて水琴としました。
勢いでつけた名前にしては気に入っています

この度はとりおんぷ様に初出場させていただきます。新参者で、勝手が分からないのですが、よろしくお願いします!
あやこさんと2人、コツコツと足掛け一年ぐらい飲んだり、時には真面目に練習したりしてやってきました。久しぶりの朗読になるので、緊張しますが、あたたかい目でみて下さいませ。