文化祭ブログをご覧の皆様、ごきげんよう。
物販と展示で参加させていただく千紗みかんです。
今回のブログでは、参加メンバーの自己紹介をさせていただきます。そうです、今回は合同参加なんです。
まずは私千紗みかんですが、私の自己紹介や展示する作品の内容は、以前の文化祭ブログ記事をご覧くださ──って前回も去年も一昨年も書きましたね。唯一変わったことがあるとすれば、最近VTuberになったんですが、今回の展示とは特に関係ないので省略します。
一応私の創作シリーズ『北極星と船霊達』の紹介画像も貼っておきますね。
続いては桜海(おうみ)こもさんの自己紹介です。ではこもさんどうぞ!
「現代艦を中心にした艦艇擬人化作品ないかな〜〜〜??」
と思って作品を書いています。初めまして桜海こもと申します。
上記でも言った通り某艦艇擬人化ゲームが影響して「戦うお船」が好きなんです。
その中でも今現在も活躍している艦艇、簡単に言うと「現代艦」や「現用艦」って呼んでる方も多いですね!
特に私が好きな艦艇の中でも日本の「護衛艦くらま」というおふねがとっっっっっても好きになってしまいまして…
見てくださいこの顔の良さ。
こんな顔のいい子が日本の海を護ってると思うとこう…いいですよね…
まぁもう4年前くらいに退役してるんですけどねぇ〜〜〜〜〜〜〜!!!!
泣いていいっすか自分…
正直この記事書いているときも泣きそうになっていたのでまだまだ引き摺ってるんだなぁ〜と思います。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
さて、ここまで推しプレゼン(語彙力皆無)しかしてないのですが私の作品を知る上での前情報だと思っていただけると幸いです。ごめんなさい。
タイトルから先に言うと
「花曇フリートメイデン」
という艦艇擬人化の漫画作品を現在執筆しております。
その主人公が「護衛艦くらま」を擬人化した通称「くらまさん」って呼ばれている女性なんです。
その主人公が「護衛艦くらま」を擬人化した通称「くらまさん」って呼ばれている女性なんです。
か、か、顔がいい〜〜〜〜〜〜〜!!!!
失礼しました。
こちらの花曇フリートメイデン(以下、花フリ)の世界観は画像で見ていただいた方がいいかなと思ったのでこちらの画像を張っておきます。
要約すると
政府ちゃん「科学と信仰の力を持った艤装−巫砲−を使って海の暴れん坊を駆除するンゴ!」
そんなことで誕生したのが「艦神巫」(ふながみ)と呼ばれる巫女的な女性を中心とした組織です。
そこの所属する「艦神巫くらま」が過去と未来を繋ぎ、運命を越える物語となってます。
花フリはヒロインの艦神巫かが(護衛艦かがの擬人化)
おそらく4話で登場するであろうの艦神巫しらね(護衛艦しらね)の擬人化
はもちろんのこと某艦隊ゲームでおなじみの空母赤城や空母加賀といった第二次世界大戦で活躍した艦艇たちも登場します!
キャラを見るだけでも楽しめる作品となっております。
キャラを見るだけでも楽しめる作品となっております。
Twitterでも不定期で擬人化を更新しているので詳しくは #花曇フリートメイデン で検索検索ぅ!
こもさんありがとうございました〜。
私が現代商船の擬人化で活動しているのに対して、こもさんは現代艦艇の擬人化で活動しています。
ちょうど1/22までですが、横浜のAAA GALLERYでイラストの展示が行われているので、気になる方はぜひ!
続いてはにしにしさんの自己紹介です。どうぞ!
皆様初めまして。トリオンプ文化祭参加させて頂くことになったにしにしと申します。
私はファントムおじいちゃん無頼という戦闘機の四コマ漫画を描いています。
戦闘機といえばカッコいい・無機質なイメージが強いと思いますが、この作品の戦闘機たちはゆるくて生き物みたいという真逆のイメージをとっています。
ちなみに戦闘機のファントム(F-4EJ改)はこんな感じですが、

上の戦闘機がモデルのファントムおじいちゃんはこんな感じにゆるーくなっています!

何故こういう形なのかというと戦闘機が喋ったら面白いだろうな〜という感じでやってみたらこんな形になりました。
基本的には航空関係のマニアニックなネタをテーマにしていますが、初心者にも楽しめると思います。
この作品をきっかけに空自の飛行機について興味持っていただければ幸いです。
にしにしさんありがとうございました!
にしにしさんの『ファントムおじいちゃん無頼』は戦闘機ファンの間ではとても有名な作品で、ちょうど文化祭当日の1/30には新紀元社からファンブックが発売されます。
文化祭ではこれまでのファントムおじいちゃんの漫画をまとめた総集編を販売予定なので、お楽しみに!