2015年04月05日

2015年春の音楽祭出展者一覧&タイムテーブル

ごきげんよう。
今回の音楽祭も無事出演者が集ったため、エントリーは予定通り2月末で締め切りとなりました。
エントリーに間に合わなかった方は、飛び入りタイムが2回ございますので、ぜひご出演ください。
さて、当日のタイムテーブルの発表です。

11:30〜 入場開始
12:00 開会式
12:10〜12:50 cat☆trick
13:00〜13:20 観世零音
13:30〜14:10 小林未来
14:20〜14:50 飛び入りタイム@
15:00〜15:30 とりいまりこ
15:40〜16:20 さゆり
16:30〜17:00 catol
17:10〜17:50 飛び入りタイムA
18:00〜18:40 こばひっ
18:50〜19:10 三苫直美
19:20〜20:00 LifeBird(らいふばーど)
20:00 閉会
(敬称略)

各出演者、ユニットの詳細は、
これから音楽祭に向けてそれぞれ自己紹介をアップしていきます。お楽しみに♪
posted by トリオンプ文化祭 at 17:16| Comment(0) | 2015年春の音楽祭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月04日

いよいよ明日は音楽祭♪

ごきげんよう。
いよいよ明日は音楽祭です。
タイムテーブルに発表されている通り、今回は8組の出演者の演奏と
2回の飛び入りタイムをお楽しみいただけます。
11:30より開場、12:00から20:00までステージ、終演後はそのまま閉会となります。
料金は一日好きな時間に出入り自由のフリーパス券(予約1000円、当日1200円)と、別途ドリンク券500円をお買い求めください。
店内にてドリンクと軽食を販売しております。よろしければご利用ください。
ご予約は各出演者またはお店まで。

しかし!予約が間に合わずに当日を迎えてしまった方には裏技を伝授しておきましょう。
当日は10:00よりイベント準備やリハをしております。
11:30より前にお店に入った方は雑用の人手とみなされ、チケットは予約者扱いになります。
つまり早く来て手伝えば予約してなくても予約料金、レッツお手伝い!
明日皆様にお会いできるのを楽しみにしております。
posted by トリオンプ文化祭 at 16:57| Comment(0) | 2015年春の音楽祭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

鳥ユニット、いきまーす!

こんばんは。LifeBirdの喋らない方、いるまじろーです。

音楽祭もいよいよ明日に迫って参りましたが、皆さま準備はよろしいでしょうか?
我々今回トリという出番をいただき、戦々恐々としつつも、やることは相変わらず、まったりとゆるい空間をお届けしていく所存にございます。

今回も誰が知ってるんだかわからないマイナーなアニソンを引っさげて、入間はたまにウクレレを、高坂はたまに歌を、あとはなんかてきとーに(たまに真面目に)やっていくと思いますので、皆さまぜひ最後までごゆるりと楽しんでいってください。

LifeBirdは19:20〜です。最初からいらしていただくのも大歓迎!続きを読む
posted by トリオンプ文化祭 at 00:13| Comment(0) | 2015年春の音楽祭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月03日

内容変更のお知らせ

こんにちは。15:40〜16:20出演のさゆりです。

音楽祭を明後日に控えている最中、突然ですが、4/1(水)に右手首を骨折いたしまして、ピアノ弾き語りができなくなりました。
関係者の皆様にはご迷惑・ご心配をお掛けしまして、大変申し訳ありません。

つきましては、こばひっさんにヘルプでキーボード伴奏をお願いいたしましたので、どうぞお楽しみくださいませ!
ご自分のステージがあるにも関わらず、快く(たぶん!)お引き受けいただきました!
新居昭乃さんを中心に、1曲坂本真綾さんの曲も行います。

どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
posted by トリオンプ文化祭 at 13:53| Comment(0) | 2015年春の音楽祭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月01日

こばひっさんと愉快な仲間たち(懲りない面々?)

気がつけば今週末じゃないですか音楽祭。
こばひっであります。
仕込みを急ピッチで進めております。

ゲスト2名ほど呼んでます。

1人目、Niyaさん。
去年、自分の20周年記念弾きっぱなしライブというのをやったんですが、
その時に一緒にステージ立った縁で、今回歌いに来てくれることになりました。
……ちょっとした難曲です、結構楽しいと思います。楽しくできるように頑張る、えぇ。


2人目、北徳洋さん。
彼もまた「弾きっぱなし」で共演。本職(?)はピアノなんですが、なんと今回は歌うだけです!
いつもの彼の活動を知っている方からしたら超レアです。北さん作詞作曲の作品を自分が演奏します。
自分の曲とは違って、優しい曲作るんですよ、すんごく。


手広く行きますよ。
花見とかもすっかり忘れてましたが、ピアノ弾いてる時は脳内お花畑なので、この際どうでもいいじゃん、えへ。
posted by トリオンプ文化祭 at 23:51| Comment(0) | 2015年春の音楽祭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月31日

春めいてきました

こんにちは。川村Catolです。
暖かくなってまいりました。
桜も満開直前という感じなので音楽祭まで持つとよいですね。

今回の音楽祭でもギターを弾きながら歌わせていただきます。
春とは何の関係もない選曲でマイペースに参ります。

どうぞよろしくお願いします。

写真は29日に日比谷で撮った桜です
sakura3.jpg
posted by トリオンプ文化祭 at 23:28| Comment(0) | 2015年春の音楽祭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

聞きどころ♪(…というより、不安どころ!)

こんにちは!さゆりです♪
15:40〜16:20に、新居昭乃さんの曲を中心にピアノで弾き語りをします♪

自己紹介は前回の記事に書きましたので、今日は聞きどころ(不安どころ?!)をお伝えしたいと思います☆

@アニメやゲームのタイアップ曲を中心にやります♪
→新居昭乃さんをご存じなくても、どこかで耳にしたことがあるかも?
…ということは、間違えてもゴマかせない?!

A坂本真綾さんの曲も2曲やります♪
→楽譜を作れなかったため、市販のソロ譜を見ながら弾き語り用に頭の中でアレンジしております!
菅野よう子さん作曲なので、コード運びに不安が!

Bいろんなピアノアレンジが聴けます♪
→譜面作りにはこだわっておりますので、アレンジの引き出しを増やしていただけたら何よりです☆
…歌の方も頑張ります!!汗

…ということで、もしご都合がつきましたら、応援or冷やかしにいらしてくださいませ♪
posted by トリオンプ文化祭 at 00:42| Comment(0) | 2015年春の音楽祭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月29日

くだらない話をするぜ

ごきげんよう。
自分の店で主催するライブに毎回自ら出演している店鳥です。
ふだん語る機会がないですが、実はかつて精力的に音楽活動をしていた時代があったんです。
ラーメタル星出身の相方もいたのですが(落花星出身のとりぴよんちゃん的な子ではない)、
相方が地球征服に向けた工作業務に忙しくなってしまい(あ、これ言っちゃいけないんだった、てへぺろ)
店鳥もうっかり出来心で店を開いたり雛が生まれたりしたため、活動は実質休止になりました。
今となっては、仕事と育児以外の趣味にまとまった時間を取るというのは非常に難しく、
音楽活動をするのに「音楽祭や文化祭は業務の一環だから!」という言い訳と、
年に2回やってくる期日があるのはとてもありがたいことなんです(育児クラスタなら絶対わかるはず)。
歌ってみると昔より喉が衰えた分、無理のない歌い方を心がけるようになったり、
新曲を作ってもブランクがあって思うようにアレンジできないけど、感覚に頼れない分向上心が芽生えたり、
自分にとっては貴重なメンテナンスの機会になっています。
音楽祭や文化祭でしかできない参加型の曲ができるのも非常に楽しいです。
そうそう、今回も全員参加曲「花見酒」やりますよ。簡単だから初めての方でも大丈夫。
ふるってご参加よろしくお願いします。
posted by トリオンプ文化祭 at 15:34| Comment(0) | 2015年春の音楽祭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月28日

★[2]音楽祭 ザ・テンプターズ特集 をやります。[PART-2] ※3/19 PART-1の続き

■3/19 PART-1ブログ記事に続き、2015音楽祭のGS特集はザ・テンプターズの1バンド特集、PART-2ブログ記事です。バンド名「テンプターズ」の意味はジーニアス英和辞書を引きますと→(Tempters)→誘惑者たち=[tempter; (1)(特に悪事へ)誘惑する人[もの]] (2)[the T〜] 悪魔(the Devil) とのことです。これは彼ら初期のテーマ曲にちなむバンド名と記録にあります。では彼らのプロフを兼ねて手元のCD( THE TEMPTERS complete singles )の解説冒頭を抜き書きします。

◆「1965年、空前のエレキ・ブームの中、埼玉県大宮の高校生だった田中俊夫、高久 昇たちが結成したエレキ・バンドに、田中の小学校時代の同級生だった松崎由治が参加。バンドのテーマ曲にしていた「太陽の誘惑」にちなみ"ザ・テンプターズ"というブループ名で学園祭やダンス・パーティーに出演するようになり、66年春は大宮のダンス・ホール「大蔵」の専属バンドとなった。やがて萩原健一がメンバーに加わった後に、東京・恵比寿の「中川三郎ディスコティック」のオーディションに合格。同店の専属バンドとして人気を集めていたが、67年初頭にメンバーが替わり、萩原健一(vo)、松崎由治(g.vo)、田中俊夫(g)、高久 昇(b)、大口広司(ds)という陣容が整うのである。」

■以降は話をはしょりますが、67年春、彼らはスパイダースの田辺昭知にスカウトされて新興タイガースの対抗GSとして10月に「忘れ得ぬ君」で10万枚セールス記録のデビューをして、続く「神様お願い」の大ヒットでオリコン2位、さらに次の「エメラルドの伝説」でついにオリコン1位、68年5月にはブロマイド売り上げでタイガースを抜いて1位を獲得。見事にデビューを駆け上ったのです。皮肉なことにデビューさせた田辺昭知のスパイダースはブルーコメッツとの2大巨頭GS時代を作っていたのですが、このデビューで時代はテンプターズ、タイガースの2大新GSの時代に完全に塗り替えられるのです。

■さて雑談、完全に全曲比べてないですが、歌詞を見るとタイガースは一人称が「僕」が多く、テンプターズは「俺」が多い? みたいですが、例外もあります。ロッカーは俺が似合うのかもしれません。(洋楽のChicagoも初期ROCK時代に訳詩が「僕」だったけど5thアルバムあたりから「俺」に変わった)

■重要な違いはタイガースのプロ作家の詩&曲を打ち出すやり方に対して、テンプターズはメンバーに松崎由治という作詞作曲者が居るので(上記「神様お願い」も彼の作詞作曲ですし)バンドの個性は強く、それはある特徴として狭さもありますが、オリジナリティや演奏力は高いです。私的にはやはり「タイガースのように少女漫画的、でもちょっとクールでカッコいい」が最初の紹介言葉になります。

■テンプターズは森永製菓です(?)→ タイガースは明治製菓のCMに出演、テンプターズは森永製菓CMでした。ファンも自分の好きなGSのお菓子を食べて張り合ったりしたみたい(微笑)。

◆テンプターズ−コマーシャル- YouTube
(テンプターズは森永製菓! /失われた銀座通り森永地球儀ネオン広告も登場)
https://www.youtube.com/watch?v=-1B9b-XVIIA

■さてライブなかば過ぎに、当時を再現してテンプターズの映画で主題歌だった「純愛」のB面曲「涙のあとに微笑みを」で一緒に歌うコーナーをやりたい予定です。テンプターズの絶頂期、ライブではこの歌で会場全体の大合唱になったそうです。GSのある面、情緒的なやさしい曲です。↓歌詞サイトURL

http://www.uta-net.com/movie/29993/

※(予定どうり進められたらファイナルでもう1曲会場で歌う歌を考えています→ 曲名まだヒミツ。)

★このザ・テンプターズのヒット曲、そして有名あるいは隠れた名B面曲やGSブーム終焉後のシングルGOOD曲を織り交ぜて、トリオンプの空間を飾ってみたいと思います。美しい世界に愛と恋やメルヘン物語を捧げるってなれれば。タイガースに次ぐGSでありながら再結成されることのなかったテンプターズ。では皆様この音楽祭で、ちょっとクールでカッコいい "ザ・テンプターズ復活(トリビュートでの試み)" に参加してくださいませ〜。よろしくお願いします〜。


posted by トリオンプ文化祭 at 01:00| Comment(0) | 2015年春の音楽祭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月27日

暖かさに誘われて

ごきげんよう、観世零音です。
桜の花も開花してきましたね。音楽祭まで咲いていてくれれば良いな。
はい、春なので春の曲、元気になれる曲、温かい気持ちになれる曲を選んで歌う事にしました。
ただあの場で歌うには勇気のいる選曲になった気がします。
知っている方の多い有名曲ばかり、でも歌いたい曲なので挑戦します。
今からで緊張しています。
どんなステージになるか楽しみにしていてください。
posted by トリオンプ文化祭 at 18:00| Comment(0) | 2015年春の音楽祭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月26日

こういう夢ならもう一度会いたい 春が来る度あなたに逢える の巻

引っ越しました。
新居の周辺には野良猫が居ません。
落し物も無いし縄張りバトルも無いし愛を交わす声も聴こえません。
非常に快適です。
非常に寂しいです。
もう猫なんて嫌いなんて言わないよ絶対。

猫式音楽ユニットcat☆trick。
2015年4月5日(日)正午
秋葉原はトリオンプにてお逢いいたしましょう。

ありったけの愛を込めてあなたの為だけに演奏いたします。
何か一つでも何かが何となくでもあなたに伝わりますように。


早く来ないと見逃しちゃうぞ☆
posted by トリオンプ文化祭 at 19:50| Comment(0) | 2015年春の音楽祭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

飛び入りタイムのご案内(2015年春の音楽祭)

ごきげんよう。
2015年4月5日(日)の音楽祭、もう来週末に迫ってきております。
出演者の皆様は準備にいそしんでいることかと思いますが、
皆様だって他人事じゃありません。
なぜなら毎回恒例の「飛び入りタイム」があるからです!
今回の飛び入りタイムは、
14:20〜14:50 飛び入りタイム@
17:10〜17:50 飛び入りタイムA
の2回です。
どなたでもその場で飛び入りできます。
楽器や音源を持参するなり、設置してある電子ピアノを弾くなり、アカペラで歌うなり、
自由にステージに出てください。
時間に限りがありますのでその辺は空気を読んだ演目で。場合によっては委員が仕切ります。
勇気を出して気軽に飛びいってみてくださいね。
posted by トリオンプ文化祭 at 17:00| Comment(0) | 2015年春の音楽祭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月24日

今年も鳥ユニットinトリオンプ音楽祭

ごきげんよう。LifeBirdの高坂夏海と申します。
LifeBird(らいふばーど)とは、メインボーカル&ウクレレ担当の入間ジロウさんと、キーボード&たまにボーカルの高坂による、アニソンカバーユニットです。
今年の音楽祭では恐れ多くもトリを務めさせていただくこととなりました。
通称鳥ユニットがトリオンプでトリですってよ!
・・・ということを言わせたいがためだけに選ばれたわけではないと信じて、懐かしい歌や珍しい歌、皆様とご一緒に歌える歌など多数準備をしております。
LifeBirdとしての出演は2013年以来の2度目。今回も、入間さん中心にほのぼのとしたステージになるかと思いますので、最後までまったりお付き合いいただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

次回の更新は、入間さんにお願いすることにして、それでは私はこれで。
皆様、5日にお会いしましょう!

posted by トリオンプ文化祭 at 08:10| Comment(0) | 2015年春の音楽祭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月23日

今からblogを更新します

こんばんは、ごきげんよう♪ 三苫 直美です。
今回音楽祭では夕方18:50~19:10に、お時間いただきました。
歌をご披露したいのですが

んんー、決まってません

と書いて募ろうかとも考えましたが、

今日は個人的にもイロイロあって
6月位用に、あたためていた案は
早めに4月ご披露してもいいのでは
とか
この曲と課題曲と挑戦するしかない!
と思うしかなくなりました。

はい!
ブライダルテーマの歌を
唄います!

♪花嫁 ---------@
♪瀬戸の花嫁 ---------A

@と書いてますがタイトルあやふや、
♪はなーよめはー夜汽車ーに乗ぉって
という曲
今、あたまをグルグルLoop中です。
Aは実は課題曲なのです。
リクエスト曲と言ってもいいでしょう。
ちなみに祖母は壱岐の島の瀬戸地区出身☆
しかし祖母に弟はいなかったなぁ‥

いつも唄う時は
私だったら、こう唄う!
と提案する思いで唄えたら良いなと考えます。

これから練習したくなりました、行ってくるかにゃ。
ラベル:
posted by トリオンプ文化祭 at 23:59| Comment(0) | 2015年春の音楽祭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月22日

あの、いつも鍵盤叩いてるあいつが、何と今回ソロです

こばひっです。
初めてここで演奏したのが2010年の秋ですが、
今回も懲りずに参加します。

が、
なんと今回は

「ソロ」

です。

ということは、
アレです。
歌わざるを得ないようです。
レアです。

※1月に歌ってただろうという声が聞こえていますが、
 あれは何度も言っているとおり「こばっしー」という別人ですので。

何が出てくるんでしょうか。
ゲストも2人ほど呼んでますが、それは次回更新(4/1)の時でも。

こんな季節なので、ZABADAKの某インストをソロピアノでやること、までは決まってます。

とりあえずこの週末はリハ2本とライブとスタジオ配信終わって今帰ってきたところなので適当なところで気絶します。本番前にもう一回当番回ってきますので、その時にどんなことになっているのか、さてさて。
posted by トリオンプ文化祭 at 23:59| Comment(0) | 2015年春の音楽祭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする