アルバイターであり、合唱部、習字部、そして実は、ねんど部のミトマです。
明けましておめでとうございます。
今年はステージ部門に加えまして、展示部門もエントリー致しました。
そして合唱部でも唄います。
合唱部の洋子さんにもブログ記事を書いていただきました。
合唱部こと合唱団のハーモニーについて語ってくださいました。
【合唱団】羽毛のようなハーモニー
トリオンプ使用人合唱団メンバーの洋子です。
今回の曲は、まるで羽毛のようです。
歌詞もメロディも、ほっこり心温まり、ふわっと広がりを感じます。
幾重の羽毛のように真心をお包みして、ハーモニーを奏でます。
洋子さん、ありがとうございます。
私は、これまでいっぱいいっぱいでついていくのが、やっとでした。
次のステップに進むためには、、、、 そっか、羽毛のように唄えば良いですね。チャレンジしてみます。
合唱部のお練習はもちろん、
文化祭の準備、時間は当てていますが
進んでないかもって状況下ですが
1週間まずはがんばります。

こちらは、アイランダーというイベントの資料にあります。
壱岐についての紹介記事です。
大変わかりやすく壱岐の魅力が詰まった文章なので
自分流にアレンジして引用するかもです。
アイランダーとは、その名の通り?
日本の各島についてのイベントです。
観光案内やお祭りはもちろん、
移住支援やハローワークの相談もできるようです。
私ごとですが、ソロライブを年末に下北沢で開催しまして
文化祭を見据えた話も少し取り込んでいて
先のブログで時刻表をもとに提案した壱岐ツアーのモデルプランのご意見を聞いてきました。私も提案しておきながら、夜中入りはハードと改めて思ったのと、モデルプランだから回る場所の内容とかの方が良いとのことでした。
モデルプランねぇ。
パンフレットを見まくって良いのを探し中です。
しかし、どれも博多発着が多いのが現実です。
さてお話はこの辺にして、おさらいしましょうね。
第8回トリオンプ文化祭
開催日時:2017年1月21日(土)〜22日(日)
11:30〜20:00
主催・場所:カフェ・トリオンプ (東京・末広町)
http://sweettrip.biz/二日間フリーパスパンフレット(前売・予約1000円 当日1200円)
※出演者、来場者ともに、店内に入る方は全員ご購入ください。
※飲食物持ち込み禁止です。店内にてご購入ください。
タイムテーブル
1月21日(土)1日目
9:00〜11:30 リハーサル、会場準備(お手伝い歓迎です)
11:30〜 開場
12:00 開会のあいさつ
12:05〜13:05 とりいまりこ:文学講義
13:20〜13:50 ※三苫直美:プレゼン&歌謡ライブ
14:05〜14:45 陸奥五郎:雑学演習
14:50〜15:40 飛び入りタイム@
15:45〜16:05 トリオンプ合唱部:合唱
16:20〜16:50 さゆり:ピアノ演奏
17:05〜17:30 小林未来:トーク&寸劇
17:35〜18:15 飛び入りタイムA
18:20〜18:50 支倉佑樹:手品
19:00〜20:00 高坂夏海:音楽ライブ
1月22日(日)2日目
12:00 2日目開会
12:05〜12:55 飛び入りタイム@
13:00〜13:20 うさ探偵:口笛&ウクレレ
13:35〜14:15 こばひっ:音楽講義
14:30〜15:15 流転の竪琴弾き:オートハープライブ
15:30〜16:00 AmiCat:口笛&ウクレレ
16:15〜17:00 ※fernweh:音楽ライブ
17:05〜17:40 飛び入りタイムA
17:45〜18:15 Camellia&Applause:朗読劇
18:30〜19:05 ※小林未来:音楽ライブ
19:15〜19:45 ミントブルー:音楽ライブ
19:50〜20:00 記念撮影・閉会
20:00〜 後片付け(お手伝い歓迎です)
調整により、土曜1回目の飛び入りタイムが長くなり、
日曜2回目の飛び入りタイムが短くなりました。
いつも日曜2回目の飛び入りタイムが一番込み合いますが、
飛び入りは時間の長い早めの回を狙ってください。
どうぞよろしくお願いいたします。
寒い日々が続きますので温かくしてお過ごしください。
posted by トリオンプ文化祭 at 23:59|
Comment(0)
|
第8回文化祭(2017年)
|

|