ごきげんよう。文化祭実行委員鳥です。
入場時の検温と消毒、店内でのマスク着用必須です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
今回のトリオンプ文化祭ですが、都内の感染拡大のため参加を辞退します。
急な連絡で申し訳ありません。
尚、私自身は無事元気に過ごしております。
ごきげんよぅ♪部長です。
文化祭まで1週間きりましたね。
バザーの話は前回したので、今回は部活動についてのお話です。
ーーーーー
今月トリオンプにいらっしゃった方でプラモ部とカード部の案内がなくなっていた事に気付かれた方はいらっしゃいましたか?
掲載内容が古かったので、内容を新しくするために一旦剥がしました。
カード部の貸し出しデッキも後に説明する活動で使用するために一旦回収しました。なので現在お店で遊ぶ事ができませんがご了承ください。
文化祭の日だけは遊べるようにしますので当日遊んでみたくなったりしたらブースへお越しください。
ーーーーー
ちなみに、
プラモ部&カード部は今年で5周年です♪
準備期間を含めたら9年目になります。
この9年は、私のトリオンプ歴でもあります。
という事は“フレディさん”もたぶん9年前という事ですね。懐かしい。
当時は活動の場所を探していて、なんやかんやでトリオンプとめぐり合い、貸し切りプランでの活動を考えていたところ
通常営業内でできる部活動というものがある。という事だったので、無事に「プラモ部」と「カード部」が誕生しました。
ーーーーー
では、この部が今までどんな活動をしていたか、これから新しくどんな活動をするのかをご紹介します。
実際にどういう活動をしていたかというと…
・ガンプラ制作会
同じガンプラをそれぞれのカスタマイズで作るという趣旨でした。
これは部活動になる前の活動だったので、貸し会議室でやりました。
・イベント巡り(野外活動)
以前は秋葉原等でガンプラのEXPOが開催されていたので集まってました。
コロナ前まではお台場に集まってましたが、これからは横浜の方にも行ったりすると思います。
・SDプラモとんとん相撲
レギュレーション内で制作した力士(プラモ)でとんとん相撲をやります。
貸し出し力士に素組みのSDがありますので手ぶらで参加OKです。
どんなものなのかは公式イベントの動画がありますので興味があれば見てみてください。
…現在は土俵を修復中なのでやってません。
・お披露目会
現在のメイン活動です。
制作したプラモを持ってきてテーブルに並べて駄弁ります。
この時にデュエルもしたりしてます。
メンバーの集まれる日が貸し切りの日だったりした時はカラオケに行ったりもします。
ーーーーー
これから行う活動。
主にオンライン企画ですね。
・オンラインデュエル
「リモートデュエル」というものです。
本来ならお互いにデッキやカメラ機材が必要ですが、ディスコード1つでできるような環境を整えました。
デッキの用意や盤面のカードを動かしたりするのは私が代行するので、皆さんはアプリゲームをする感覚でデュエルができると思います。
ここでお店から回収してきた体験デッキを使うわけです。
ディスコードアカウント1つと、基本的なルールさえ分かっていればプレイ可能です。
ルールが分からない方や昔やってたけどよく覚えてないという方のために勉強会もちょこっとやろうかな〜と思っています。
オンライン対戦はトリオンプ部活動サーバーにて行います。
・トリオンプ人狼倶楽部
人狼ゲームです。
オリジナル要素を追加しています。
お店で行う他にも部活動ディスコードサーバーでオンラインプレイも可能です。
これらのオンライン企画はまだまだテスト段階ですが、参加者募集中です!!
オンライン企画参加希望者や、バザーについて聞きたい事等がございましたら、お気軽に部長までどうぞ♪
最後まで読んで頂きありがとうございました。
これからもプラモ&カード部をよろしくお願いします。
新入部員も絶賛募集中ですので興味あればサーバーにご参加ください。
では、文化祭でお会いしましょう♪
【ステージ部門・雑学部への参加方法】
1)音声通信用アプリと 2)回答・得点管理サイトを使って参加します。
1)音声通信用アプリ
・Discord(音声通信、チャット機能、画面共有機能)
事前にアプリのインストールとアカウント取得が必要です。OSのバージョンによってはアプリがインストールできませんが、その時にはブラウザ版(一部機能制限有り)もありますので、音声とチャットは誰でも使えます。(リンク先の'Discordをブラウザで開く'を押して起動されます)
トリオンプ部活動のページが用意されています。アプリをインストール後、招待コードを踏むと部屋に入れます。
discordアカウント取得 and/or インストール→参加表明(店鳥へ)→店鳥からdiscordの招待を待つ
・事前にそちらのスピーカーはミュートで、ボイスチャットに入るとこちら側の音声が聞こえます
・テキストチャットに文字を書き込むことも出来ます。スタートまで他のみなさまと文字でご歓談ください。
2)回答・得点管理サイト
・長屋クイズアリーナ3(ボタン機能と得点管理)
https://powami.herokuapp.com/nqa3
当日、部屋番号とパスワードをDiscord上(と直前の飛び入りタイム)でお知らせします。ブラウザだけで完結するすぐれもの。稀に得点管理がバグるのが玉に瑕。(一応得点は各自で記録していてね)
実際に参加するときは、バックグラウンドでdiscordの音声を聞きながら、長屋クイズアリーナで回答を打ち込むという形になります。問題や解説に使われる画像は全てdiscord上に示されますので適宜切り替えて下さい。解説の内容で気になったら、遠慮せずに「雑」談を楽しんで下さい。
当日18時からスタートですけど、飛び入り中時間帯にdiscordの招待や長屋への誘導を行ないます。参加すると心に決めている方は予めdiscordをインストールして下さい。
文化祭のyoutube liveでは長屋クイズアリーナの画面と問題と解答解説を切り替えて映し出しています。途中参加途中退出自由です、いつもと違うけどあそびにきてね。
カタログは去年の12月中旬に作成したものなので、追加の商品も数点あります!
ご案内に記載されている通り、商品を入れる袋がありませんのご自身でご用意ください。
期間限定ですが、取り置きも可能ですので、気になる商品についての質問など気になる事がありましたら私に直接ご連絡くださいませ。
次回のブログでは、プラモ部とカード部の新しいコンテンツについてご紹介致します。