
2022年01月12日
ファントムおじいちゃん無頼

2022年01月10日
2022年1月30日(日)18時〜、つまりは今回のステージ部門ラスト。
2022年01月09日
トリオンプ文化祭、初参加の彫塑家うえむらゆみこです!
2022年01月07日
私はコソコソと帰ってきた
2022年01月06日
トリオンプ応援バザー2!
前回の文化祭でのバザー、みなさまご利用ありがとうございました!今回もバザーを開催致します。
カタログは去年の12月中旬に作成したものなので、追加の商品も数点あります!
ご案内に記載されている通り、商品を入れる袋がありませんのご自身でご用意ください。
期間限定ですが、取り置きも可能ですので、気になる商品についての質問など気になる事がありましたら私に直接ご連絡くださいませ。
次回のブログでは、プラモ部とカード部の新しいコンテンツについてご紹介致します。
2022年01月04日
JAYです。
2021年12月30日
2022年文化祭情報まとめ&ステージ飛び入りタイムのお知らせ
入場時の検温と消毒、店内でのマスク着用必須です。
2021年12月28日
北極星と船霊達について語る #こもにしみかん3
雑学部です!
雑学部のパパです。
箸休め枠の雑学部が今年は初日のトリです!(なんということでしょう。)
時間がありますので、今年は皆で好きなモノごとを問題にして持ち寄り・語るに全振りです。
クイズっていうと、
常識的なことを問題にして
早押し一着の人が答えられて
矢継ぎ早に問題が出されて
優勝者が決まる…
といったものがテレビなどでみられますよね。
でも今年の雑学部では、これらの要素を全てひっくり返してゆったりと遊んでゆきます。
それぞれ好きなことを問題にして
全員に解答権があって
出題者の熱い解説があって
優勝者もいるけど印象に残った問題を皆で決める
…予定です。
トリですから、次の方の出番を気にする必要がありません。(いいですよね?)
そこで大事なのが、みなさんの問題です。
面白いと思っていること、去年聴いた音楽、読んだ本、見た映画、テレビ、推しや自分の面白いエピソード、密かな趣味、TLに上がっていたらRTしたくなるネタ、その他好きなモノゴトを問題にして、沼に誘うような解説とともに私に送って下さい。
Twitterのアカウント(@TriviaClub_bot)を作りましたので、DMで!
もしくは伝書店鳥に託していただければ、受け取ることができます。
・問題数不問(一問だけでもそれ以上でもOK!)、
・文字数不問(まずはつくってみましょう)
・画像や動画問題可(オンライン同時開催だからキニシナイ)。
面白いか自信がない?難しすぎるかも? できるだけ面白いように切り口を変えたりとこちらでリライトしますし、代わりに解説を面白くしてくれても、推しへの愛が溢れて語彙を失っても構いません。カウンターで店鳥に話しかけるような気軽さでよろしくお願いします。